大学入試センター試験
センター試験が始まりました 受験生だった頃なんて十年近く前になってしまった今日この頃ですが、やはりセンター試験の時期は神妙な気持ちになります。 そもそも2016年の年末まで勤めていた会社が大学の広告を作る会社だったので、...
センター試験が始まりました 受験生だった頃なんて十年近く前になってしまった今日この頃ですが、やはりセンター試験の時期は神妙な気持ちになります。 そもそも2016年の年末まで勤めていた会社が大学の広告を作る会社だったので、...
恐らく日本一額賀本を展開している本屋さん お正月の帰省中に、実は地元の書店さんにお邪魔しました。 大地堂 ラ・ラ・ルー店さんです。 茨城県潮来市にあるショッピングプラザ ラ・ラ・ルーの中にある書店さんで、デビュー当初から...
1年ぶりに実家に帰りました 実家に帰省していたため、前回の更新から間が空いてしまいました。 昨年のお正月に帰省したのを最後に、実家にまともに顔を出さないまま新年を迎えてしまい、1年ぶりの帰省でした。 高校時代まで使ってい...
謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本年も額賀澪をどうぞよろしくお願いいたします。 平成30年です。ミオの年です。自分の年にできるように頑張りたいと思います。 デビューして2年半たちました。もう新人作家でもな...
韓国語版が出たことで 仕事納めのご報告をしたばかりですが、先日韓国在住の方からメッセージをいただいたので、今年出た『屋上のウインドノーツ』『タスキメシ』の韓国語版のお話をしようと思います。 韓国語版の刊行の依頼を受けたの...
2017年、無事仕事納めできそうです ここ数日で立て続けに長編を書き上げたり、来年予定している連載の原稿を担当宛てに送ったりしまして、何とか年内〆切の原稿を片付けました。 まだちょこちょこと取材などが残っているのですが、...
吹奏楽小説を書きました 昨日の早朝に、一本の小説が書き上がりました。2017年は、ほとんどこの小説のためにあったといっても過言ではない作品です。なので、書き終わってしまうことが寂しいような、惜しいような、そんな不思議な気...
今日も今日とて取材に行って来ました 今日、『拝啓、本が売れません(仮)』の最後の取材に行って参りました。 場所は神保町です。去年の今頃まで勤めていた広告代理店のある街です。 取材相手は以前とある雑誌で特集されたことのある...
「本を売る方法」を求めて渋谷のお洒落オフィスへ 3月刊行予定とお知らせしている『拝啓、本が売れません(仮)』ですが、実はまだ原稿が書き終わっていません。 それどころか取材も終わっていません。 果たして3月刊行に間に合うの...
きっかけは《プルーフ》 『拝啓、本が売れません(仮)』を刊行するKKベストセラーズは文芸作品をばんばん出すような版元ではありません。担当編集のワタナベ氏も「文芸の編集はやったことがない」と言うくらいです。 そんな私とワタ...